低月齢のうちはチャイルドシートが後ろ向きの為、通常のバックミラーでは運転中に様子を見ることができません。
チャイルドシート用のベビーミラーと言うものがあるそうで、市販でもたくさん売っていました。
今回はセリアで購入したアイテムを使って、簡単に作ってみたので、その方法をご紹介します。
低コストで作れるので、ぜひ挑戦してみてください!
材料(すべてセリアで購入可能)

- 鏡
子ども用の為、樹脂製を選択しました。通常のガラス製は危ないですからね。
【割れにくいウォールミラー】
サイズ:20×20×0.18cm
JANコード:4947879018667
コスメコーナーにて。 - バンド
マジックテープタイプで固定でき、伸縮性があるものが良さそうです。
【べんりーベルト】
トラベルコーナーにて。 - クリップ
鏡とベルトを括り付けるために使用しました。クリップを両面テープで鏡にくっつけ、ベルトを挟みます。
しっかりと挟めるタイプの物を選ぶと良いです。
【超強力スチールクリップ】
文具コーナーにて。
ベビーミラーの作り方
①ミラーにクリップを両面テープで固定する

強力な両面テープでミラーとクリップを固定します。以前ダッシュボードに着けたスマホホルダー用の両面テープがあったのでそれを流用しました。
リンク
②バンドをヘッドレストにセットする

ヘッドレストにバンドをつけ、その上からクリップで挟み込む形となっています。
③角度の調節

運転席から顔が見えるようにミラーの調節が必要です。
調節するための道具はないので、タオルを挟み込んで微調整しました。
最終的に、運転席からはこのように見えています。

ティッシュは顔が置かれる位置です。バッチリ見えていますね。
まとめ
今回はセリアでそろう商品を利用して330円でベビーミラーを作成してみました。
ちゃんと正規品で売っているものより安定感は低いですが、実用には耐えうるかと思いますのでしばらくこれでやってみようかと思います。
コメント